Toggle navigation
台湾文化センターについて
業務項目
方針
施設に関連する利用規則
お問い合わせ・MAP
最新情報と申込
最新情報
グローバルチャンス
文化台湾
おうちで楽しもう台湾の博物館
過去行事
台湾の本
関連リンク
台北駐日経済文化代表処台湾文化センター
ホーム
最新情報と申込
最新情報
最新情報
グローバルチャンス
文化台湾
おうちで楽しもう台湾の博物館
2014.03.07
大阪アジアン映画祭特別招待作品「KANO」のオープニングイベントに王貞治さんらが参加
第9回「大阪アジアン映画祭」が3月7日~同16日の会期でスタートした。同映画祭のオープニングを飾る作品には、戦前の嘉義農林野球チームの甲子園出場を描いた台湾映画「KANO」が特別招待作品として選ばれた...
read more »
2014.03.07
台湾野球映画「KANO」、2014年の映画で最も好調なスタート切る
台湾で2014年2月27日に公開した台湾映画「 KANO」が公開後初めての週末を迎え、4日目までの興行収入が6500万台湾元(約2億1700万円)を超え、今年台湾で上映された作品では最高のスタートを切...
read more »
2014.02.23
台北芸術大学音楽院の院生4名が「MIFA国際交流フェスティバル」に出演
2月23日、公益財団法人目黒区国際交流協会(以下、MIFA)が主催し、めぐろパーシモンホールと目黒区民キャンパス公園を会場にして開催された第9回「MIFA国際交流フェスティバル」に、国立台北芸術大学音...
read more »
2014.01.24
駐日代表処で金門島のドキュメンタリー映画「呉さんの包丁」試写会が開催
駐日代表処で金門島のドキュメンタリー映画「呉さんの包丁」試写会が開催 東京・白金台の台北駐日経済文化代表処で1月24日、金門島の包丁鍛冶職人「呉さん」(呉増棟さん)を追ったドキュメンタリー映画『呉...
read more »
2014.01.18
台湾の袁廣鳴氏が「エスパス ルイ・ヴィトン東京」で開催の『消失の痕跡』展に出展(1/18-4/13)
台湾の袁廣鳴氏が「エスパス ルイ・ヴィトン東京」で開催の『消失の痕跡』展に出展(1/18-4/13) 台湾の袁廣鳴(ユエン・グァンミン)氏が、東京表参道にあるアート・スペース「エスパス ルイ・ヴィ...
read more »
«
<
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
>
»
Join us