台湾の文化内容策進院(略称:文策院)は、2024年台北国際ブックフェアの開催をサポートし、台湾の作品の認知度を高め、世界中の出版関係者にブックフェアへの参加を呼びかけるため、台湾フェローシップを主催します。台湾フェローシップでは、バイヤーとセラーが対面でアイデアを交換し、交流を深め、将来的に協力関係 ...もっと
第36回東京国際映画祭は23日開幕し、東京・宝塚劇場でオープニングセレモニーが開催された。台北駐日経済文化代表処台湾文化センターは今年も、東京国際映画祭との共催で、特集上映「台湾電影ルネッサンス2023」を実施する。上映作品に選ばれた「成功補習班(原題:成功補習班)」の藍 ...もっと
台湾文化センターが文化部(文化省)と北九州市と協力して行うアーティストインレジデンス事業で、今年北九州市に派遣する台湾漫画家硝子(しょうし)氏とMN(エムエヌ)氏の2名を選出した。2人は今年11月6日から12月4日まで1カ月間北九州市に滞在し、創作活動を行う。選出された台湾漫画家2人は、現地で生活し ...もっと
いつも台湾文化体験を受講してくださっている皆様都合により、講座スケジュールを以下のように変更することとなりました。大変お手数をおかけしますが、何卒ご理解、ご了承ください。台湾民謡を歌おう変更前:10月16日、11月13日変更後:10月30日、11月8日15:00~17:00原住民舞踊を踊ろう変更前: ...もっと
●台日両国の絆、李登輝元総統と安倍晋三元総理の友情●台湾に多大な貢献をした日本人、八田与一の世界●台湾の祭りと、その昔の記憶作曲家でありながら、独学で油絵の世界に入って十年もないという短時間にも関わらず、見事な作品で世間を驚かせた台湾女流画家邱貴女史、遂に期待に応えて日本上陸、初めて東京個展を開きま ...もっと
山形国際ドキュメンタリー映画祭が10月5日~10月12日に開催され、台湾の蕭美玲(シャオ・メイリン)監督による作品『平行世界』が「アジア千波万波」部門にノミネートされ、「日本映画監督協会賞」を受賞した。台北駐日経済文化代表処台湾文化センターは同映画祭開催に合わせて蕭監督を日本に招き、上映会・トークイ ...もっと
台湾文化センターと東京国際映画祭は10月23日~11月1日に開催される第36回東京国際映画祭で、台湾映画特集「台湾電影ルネッサンス2023」を実施することになりました。今回の特集では、ギデンズ・コー(九把刀)監督の小説「精準的失控」から改編された短編作品で、今年の「台北映画祭」のオープニング作品であ ...もっと
2000年以降の台湾映画の新しい流れがどのように"いま"に繋がってきたのか、そして"いま"何が起きているのかをお届けする台湾文化センターとアジアンパラダイス共催の台湾映画上映&トークイベント「台湾映画の"いま"」。2023年の最後となる第7 ...もっと