Toggle navigation
台湾文化センターについて
業務項目
方針
お問い合わせ・MAP
最新情報と申込
最新情報
グローバルチャンス
文化台湾
おうちで楽しもう台湾の博物館
過去行事
台湾の本
関連リンク
台北駐日経済文化代表処台湾文化センター
最新情報
MORE
2023.05.06
台湾フィルハーモニック日本公演 新音楽監督 準・メルクルと共に 待望の再来日!
日時兵庫公演 2023年5月6日(土)14:00開演 │ 東京公演 5月8日(月)19:00開演会場兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホール│東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル出演兵庫公演リチャード・リン(ヴァイオリン)東京公演リチャード・リン(ヴァイオリン)+福間洸太朗(ピアノ)++東京メトロポリタン合唱団++...
read more »
2023.03.10
漫画文化で台湾と日本の絆を深める『漫画の絆 台日色紙展』 233名の日台漫画家が描く感謝色紙が共同展示
台北駐日経済文化代表処台湾文化センターでは、「漫画」を通じた日台友好関係の深化と文化交流の推進を目的とし、日本台湾交流協会、紀伊國屋書店、岩手県大槌町と協力し、3月9日より、日台漫画家の双方への感謝を伝える色紙、合計228枚を展示する『漫画の絆 台日色紙展』の巡回展を開催いたしました。巡回展開催初日である3月9日には、紀伊國屋書店新宿本店...
read more »
2023.03.06
【展示】台湾を描く 藤井克之墨彩画展
当センターは3月15日(水)至4月14日(金)日まで、墨彩画家藤井克之氏の展示会を行う運びとなりました。藤井先生の愛娘の小百合さんは、台湾で日本語教師をしていたのですが、病気によりこの世を去りました。藤井先生は、小百合さんが過ごした台湾各地を訪れ、台湾の生活や旅の風景を絵に描き、個展を開きました。それが大きな反響を呼びました。本展を通して...
read more »
2023.02.24
日台漫画家228枚の感謝色紙が集結 3月9日より『漫画の絆 台日色紙展』巡回展開催
台北駐日経済文化代表処台湾文化センター主催、公益財団法人日本台湾交流協会共催にて、2023年3月9日(木)より、紀伊國屋書店新宿本店、岩手県大槌町文化交流センターおしゃっち、台湾文化センターの3カ所にて、日台漫画家が描いた日本・台湾双方向への感謝を表現したオリジナル色紙228枚を展示する『漫画の絆 台日色紙展』巡回展を開催します。また、3...
read more »
2023.02.07
【体験講座】2023年度台湾文化体験講座受付開始しました
台湾文化センターでは、2016年から、台湾文化をより多くの方に親しんでもらうため「台湾原住民族舞踊を踊ろう」と「台湾民謡を歌おう」という二つの文化体験講座を開催しています。今年も3月からの開催スケジュールが決定しましたので、お知らせいたします。コロナ禍の影響により定員がございますが、全課程無料、どなたでもご参加いただけますので、どうぞみな...
read more »
2023.01.12
【出版】2023台北国際ブックフェア 海外の著名作家も訪台
2023台北国際書展(台北国際ブックフェア)が2023年1月31日から2月5日の期間、台北世界貿易センター1館1階で開催されます。テーマは「閲読的多重宇宙(読書のマルチバース)」、テーマ国はポーランド。12月29日の記者会見では、文化部(文化省)人文・出版司司長(局長)の陳瑩芳氏、財団法人台北書展基金会董事の趙政岷氏、ポーランド台北弁事処...
read more »
2022.12.26
政治大学アラビア語学科、「世界アラビア語デー」を記念して特別展
「世界アラビア語デー」にちなみ、国立政治大学アラビア語学科が、1年以上かけて準備してきた「ステレオタイプを超えて:アラブの衣服特別展」を開催しました。会場には、同大学の李蔡彦学長やアラビア語学科の蘇怡文主任、同学科の馬穆徳(Mahmoud Abdeldeen)准教授、外交部(外務省)西アジア・アフリカ局の鄭泰祥元大使、文化部(文化省)文化...
read more »
2022.12.07
ブラレヤン・ダンスカンパニーが横浜国際舞台芸術ミーティング(YPAM)で『LUNA』を公演
横浜国際舞台芸術ミーティング(YPAM)の開幕公演として12月3日、神奈川県横浜市の神奈川芸術劇場で台湾から来日したブラレヤン・ダンスカンパニーが『LUNA(路吶)』を上演した。YPAM主催公演プログラム「YPAMディレクション」で台湾の劇団の作品が上演されるのは初めてであり、日本の人々、日本在住の台湾僑胞、各国のYPAM出席者らで客席は...
read more »
Join us