奥能登国際芸術祭は北川フラム氏が総合ディレクターを務める3年に一度開催のトリエンナーレです。台北駐日経済文化代表処台湾文化センターは同芸術祭と協力し、台湾からラグジュアリー・ロジコ(豪華朗機工)が作品『家のささやき(Home Whispering)』を出展します。【作品紹介】ラグジュアリー・ロジコ[ ...もっと
2023国立台湾交響楽団(NTSO)来日公演~台湾を聴く(Listening to Taiwan)(10/16東京、10/19大阪)国立台湾交響楽団(NTSO)が「2023 NTSO来日公演~台湾を聴く(Listening to Taiwan)」を東京と大阪で開催します。【東京公演】2023年10月 ...もっと
2000年以降の台湾映画の新しい流れがどのように"いま"に繋がってきたのか、そして"いま"何が起きているのかをお届けする台湾文化センターとアジアンパラダイス共催の台湾映画上映&トークイベント「台湾映画の"いま"」。2023年の第6回は短編ス ...もっと
台北駐日経済文化代表処台湾文化センターは、昨年に続いて日本の大手書店「紀伊国屋書店」と協力し、今年8月末から10月にかけて日本全国の紀伊国屋書店の33店舗余りで「おすすめ台湾本ブックフェア」を順次開催する。同展では、紀伊国屋書店が、本屋としての職人精神を発揮し、推薦する日本語訳された台湾本や日本語で ...もっと
「台湾味(TAIWAN WAY)」とは、どのような「味」なのでしょうか? 甘酸っぱい日常の中で、人々の微笑みの中に、台湾人ならではの温かさが息づいています。台湾と日本のクリエイターが、日々の暮らしを観察し、最も台湾らしい風景をイラストで表現しました。 「台湾絵」の想像の旅へようこ ...もっと
台北駐日経済文化代表処台湾文化センターが「山口情報芸術センター」(YCAM)と共同で開催した台湾文化特集「台Y祭」の一環として8月7日に東京・青山のライブハウス「月見ル君思フ」で台湾のインディーズバンドを紹介するライブコンサート「美麗島Underground」が開催され、日本の真夏に20日間にわたり ...もっと
謝長廷・駐日代表(前列左4)、趙天麟・立法委員(前列左3)、佐藤啓・参議院議員(前列右3)、李厚慶・文化総会秘書長(前列左2)写真提供:中華文化総会台北駐日経済文化代表処の謝長廷代表は8月8日、中華文化総会(以下、文化総会)が主催する「TAIWAN PLUS 2023」発 ...もっと
台北駐日経済文化代表処台湾文化センターの協力の下、台湾の伝統人形劇「布袋戯」(ポテヒ)の劇団である「台北木偶劇団」がこのほど来日し、福島白河、長野飯田、東京下北沢などで日本巡回公演が行われた。8月7日に行われた東京公演は、下北沢の本多劇場グループ「小劇場」で開催され、本多劇場グループ創設以来、初の外 ...もっと