第4回11月7日(土)午後2時~【予約満員ですが、当日入場可能です(映画が見にくい席になります】テーマ:台湾人イラストレーターが描く台湾の楽しい日常――マンガ、絵文字、スタンプの作り方ゲスト:彎彎(ワンワン)(イラストレーター)紹介書籍と映画:『彎彎作品(当日配布)、鍾肇政『永遠のルピナス』(研文出...
山口県宇部市は1961年に大規模な彫刻展「宇部市野外彫刻展」が開催され、今年は26回目を迎えました。台湾芸術家郭国相さんの作品「迴響/Echoes」は山口県立美術館賞を受賞されました。興味がある方々、ぜひお越しくださいませ。最新のニュースや写真を随時チェックしてください。★UBEビエンナーレhttp...
【台湾、秋の文化祭開幕!】◇イベント概要タイトル:「映画と文学で台湾を楽しむ 上映&トークショー」日時:2015年10月-11月(全6回)場所:虎ノ門・台湾文化センター(ホール) 東京都港区虎ノ門1-1-12虎ノ門ビル2階定員各50名 (入場無料、予約制・自由席、30分前開場)ゲスト:日本、台湾の作...
「こころに残る現代史」「感動する!日本史」「人生に悩んだら「日本史」に聞こう」などの著書で知られる白駒 妃登美さん。 日本全国、年間150日以上の講演会で人気を博し、日本一アポの取りにくいスピーカーのお一人である彼女の講演会がついに実現しました。白駒さんは、今年の春、台南で神様...
本講座は台湾ベストセラー作家、蔡素芬さんを中心に開講されます。現代台湾ベストセラーの小説を通して、台日の相互い理解をより深め、新しい文化交流を創造します。多くの皆様のご聴講をお待ちしております。テーマ:情が結ぶ台日の絆講師:台湾現代小説を代表するベストセラー作家 蔡素芬中華民国筆会副会長 林水福明治...
この度、台湾文化センター視聴閲覧室に台湾文化部出版の新しいDVDが増えました。タイトル名:世紀展演 世紀のパフォーマンス内容:台湾の現代劇、伝統戯曲、音楽、舞蹈それぞれのテーマで150の団体のパフォーマンスを収録した4つのディスク。字幕:英、日、中、仏いずれも当文化のの視聴閲覧室にて自由に閲覧いただ...
Penから生まれたムック、Pen+[ペン・プラス]の最新刊『台湾カルチャー・クルーズ』10/29発売!■内容説明 ~デザイン/建築/食/映画/音楽/文学・・・と、多彩な魅力を伝える1冊~ 本誌は単なる旅ガイドではありません。台湾へのリピーターが「もう一歩」踏み込んで知...
第7回「正論」シネマサロン 「KANO~1930海の向こうの甲子園~」上映会・講演会のお知らせ 雑誌「正論」は、〈「正論」シネマサロン〉と題し、読者との交流の機会として年に一度、映画上映会を開催しています。第7回の今年は、2014年、台湾公開とともに空前...
台湾では伝統を継ぎ、正体漢字を使われています。簡化された漢字と比べて、もっと古くから伝われる正統漢字な価値があるし、世界中の漢字愛好者にも重要視されています。正体漢字の地位を強調するために、及び正体漢字の正確な内容と意味を宣伝する故に、今回の「正体漢字世界書道コンクール」を開催させて頂きます。&nb...
【文学映画】台湾文化センター 映画+文学イベント(上映会とトークショー)のお知らせ 第3回10月24日(土)午後2時~【お申し込みが定員に達しましたので、第3回の応募締め切りとさせていただきます。多数のお申込み、誠に有難うございました。】予約満員ですが、当日入場可能です(映画が...
現代抽象表現主義アーティストの楊識宏(ヤン・シーホン)は2015年10月15日から11月1日に東京上野の森美術館にて日本における初めての個展を開催する。今回の展覧会の題名「永遠の現在」は作者の人生に対する姿勢と解釈を表す。永遠とは常に変化し続ける瞬間または現実でなりたっているため、楊氏の作品は外面的...
「台北市立国楽団」は2005年の10月、初の日本コンサートツアー以来、来る10月12日石川県加賀市で開催される 「台湾祭りイン加賀市」 のため、10年ぶりの来日です。 「台北市立国楽団」とは、台湾を代表する、世界中でも数の少ない中国の民族楽器で演奏するオーケストラです。 今度は8...
Harmony of FORMOSA ヴァイオリン、チェロ、ピアノで奏でる台湾音楽の響きとともに 郷土色豊かな台湾の民謡や、台湾作曲家のピアノ曲やヴァイオリン曲、さらにピアノ三重奏などをお送りいたします。また、20代の若きベートーヴェンのエネルギーにあふれたチェロソナタ1番、みずみずしい透...
● 日時:2015年10月9~11日(入場無料)● 会場:遊学館(山形県生涯学習センター 〒990-0041山形市緑町1丁目2-36)● 主催:山形大学人文学部附属映像文化研究所、台湾文化部● 共催:公益財団法人...
東京地区の音楽愛好家にとって耳寄りの話です。ドイツ留学の若手ヴァイオリニスト李純欣さんによるヴァイオリン演奏会が10月9日午後4時半より東京の台湾文化センターにて行われることになりました。李純欣氏は高雄生まれ、台南藝術大學音樂学科卒業。国立ベルリン「ハンス・アイスラー音楽学院」(Hochschule...
■日時:1 0 月6日(火)1 8 : 3 0 開場、1 9 : 0 0 開演(126 分)■場所:台北駐日経済文化代表処台湾文化センター■プレゼント人数:先着30名様■応募先:台北駐日経済文化代表処台湾文化センター:moctokyo@gmail.com台湾映...
◇イベント概要 タイトル:「『流』が描く戦後台湾、家族そして青春――台湾出身・直木賞作家 東山彰良さん講演会」 日時:2015年10月4日(日)14時~(90分程度)場所:台北駐日経済文化代表処 台湾文化センター 東京都港区虎ノ門1-1-12虎ノ門ビル2階定員60名 (入場無料、...
上映会『空を拓く〜建築家・郭茂林という男』 日 時:9月17日(木曜日)午後2時から 場 所:台北駐日経済文化代表処台湾文化センター(東京都港区虎ノ門1-1-12虎ノ門ビル2階) 同時開催:1.講談師 一龍斎貞花による郭茂林の語り 2.建築家 郭茂林の記念展...
『台湾海峡一九四九』の感動をもう一度 龍應台が送る、珠玉のエッセイ集台湾人の家族愛と台湾社会のリアルと台湾文学の美しさがぎゅっとつまった74篇 息子のひとり立ち、母の老い、父との別れ……悲しみは不意打ちのように、日常のふとした一瞬に姿を現す。台湾のベ...
【台湾、秋の文化祭開幕!】台北駐日経済文化代表処台湾文化センター映画+文学イベント(上映会とトークショー)のお知らせ 第1回 台湾ミステリーの謎を解く 島田荘司vs寵物先生 対談 タイトル:「映画と文学で台湾を楽しむ 上映&トークショー」 第1回日時:10...