Toggle navigation
台湾文化センターについて
業務項目
方針
施設に関連する利用規則
お問い合わせ・MAP
最新情報と申込
最新情報
グローバルチャンス
年間行事
過去行事
台湾文化映像
関連リンク
台北駐日経済文化代表処台湾文化センター
ホーム
過去行事
2017年
2018年
2016年
2015年
2014年
2017.11.11
【講座】台湾カルチャーミーティング2017第8回「台湾文学とタブー --愉快な台湾で政治や性愛を書くこと」ゲスト:作家・黄崇凱(こうすうがい)さん、翻訳家、作家・西崎憲さん
定員に達しましたため、受付を締め切りました。たくさんのお申込みありがとうございました。 テレビや雑誌で紹介されるのはいつも、楽しさとおいしさに満ちた台湾です。でも少し調べれば、つい80年代まで戒厳令...
read more »
2017.11.09
【シンポジウム】芸術文化を生かした、持続可能な地域創生
台日連携シンポジウム:芸術文化を生かした、持続可能な地域創生 「芸術文化を生かした、持続可能な地域創生」に取り組む台湾と日本の地域実践は、従来の作品展示会や一回性のイベントとしてではなく、地域の特性...
read more »
2017.10.29
【講座】次世代に残す歴史の証言──政治、医療、家族、信仰、人生『韓石泉回想録──医師のみた台湾近現代史』刊行記念講演会
次世代に残す歴史の証言──政治、医療、家族、信仰、人生『韓石泉回想録──医師のみた台湾近現代史』刊行記念講演会 時間:2017年10月29日(日)14:00-17:00(13:30開場) 会場...
read more »
2017.10.28
【講座】「わが登竜門――旧7年制台北高等学校」:湾生・川平朝清(昭和女子大学名誉 理事)が語る名門校の教育と学校生活、そして当時の台湾
システムエラーにより、自動返信に障害が発生しました。ご了承ください。 川平朝清さんは琉球王室の末裔です。そして90歳の湾生です。川平朝清さんは名門・台北高等学校の卒業生です。李登輝元総統や作家の邱永...
read more »
2017.10.27
【講座】台湾カルチャーミーティング2017第7回「台湾音楽散歩--台北で音を見る、声に触れる」ゲスト:社会学者・李明璁
定員に達しましたため、受付を締め切りました。たくさんのお申込みありがとうございました。 Maydayやクラウド・ルーなど台湾の音楽を日本で聴くチャンスがぐんと増えてきました。アメリカや日本の影響を受...
read more »
«
<
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
>
»
Join us