台湾文化センターでは、2016年から、台湾文化をより多くの方に親しんでもらうため「台湾原住民族舞踊を踊ろう」と「台湾民謡を歌おう」という二つの文化体験講座が開催されています。今年第2期の開催スケジュールが決定しましたので、お知らせいたします。全課程無料、どなたでもご参加いただけますので、どうぞみなさ ...もっと
台湾フェミニズム文学の金字塔の映画化!『夫殺し デジタル・リマスター版』 津守陽(京都大学大学院人間・環境学研究科准教授)トークイベント開催‼台湾文化センターが開催する『台湾映画上映会』は、これまで東京のみの開催でしたが、本年度は大阪・関西万博で盛り上がる大阪で初開催が決定いたしました。大阪での開催 ...もっと
ビビアン・スー出演!卓球少年たちの熱いスポコン映画『燃えるダブルス魂』ホン・ボーハオ監督来日トークイベント開催!!台湾文化センターが開催する『台湾映画上映会』は、これまで東京のみの開催でしたが、本年度は大阪・関西万博で盛り上がる大阪で初開催が決定いたしました。大阪での開催は「大阪発。日本全国、そして ...もっと
『セデック・バレ』俳優陣再集結!現代に生きる原住民の家族を描いた『猟師兄弟』スー・ホンエン監督(左2)×石坂健治(右2/東京国際映画祭シニア・プログラマー・日本映画大学教授)トークイベント開催‼解 説:千野拓政(右1/早稲田大学名誉教授)×張文菁(左1/愛知県立大学外国語学部 ...もっと
『セデック・バレ』俳優陣再集結!現代に生きる原住民の家族を描いた『猟師兄弟』スー・ホンエン(監督)来日トークイベント開催‼「台湾文化センター台湾映画上映会2025」第3回上映会は、6月14日(土)に早稲田大学小野記念講堂にて開催されます。現代に生きる原住民族の葛藤と、家族の物語を深く描き出した映画『 ...もっと
台湾映画の傑物 ワン・トン監督自伝的映画『赤い柿 デジタル・リマスター版』村山匡一郎(映画評論家)トークイベント開催‼「台湾文化センター台湾映画上映会2025」第4回上映会は、7月5日(土)に東京大学駒場キャンパス KOMCEE East K011 にて開催されます。「台湾巨匠傑作選202 ...もっと
5月24日・25日に京都国際マンガミュージアムで行われた「台湾の少年と日本の少年~巡り合うマンガ文化の百年~」の開幕式イベントでは、台湾・屏東から来日した明興閣掌中劇団と全樂閣木偶劇団による素晴らしいパフォーマンスが披露され、来場された多くの方々を魅了しました。マンガと布袋劇は共に台湾大衆文化の一部 ...もっと
台湾と日本のマンガ文化が時空を超えて出会う特別展が京都で開催中! 展覧会のメインビジュアルは、『台湾の少年』の作者・周見信さんが手がけ、台湾と日本を渡り飛ぶ「アサギマダラ蝶」をモチーフに、両国のマンガ文化交流の象徴として描かれています。台湾文化省の王時思副大臣は「国立台湾マンガ博物館と京都 ...もっと