メインのコンテンツブロックにジャンプします

台湾映画上映会 5/24(金)映画『春行』上映&トークイベントのお知らせ

A Journey in Spring Poster

大阪アジアン映画祭にて絶賛された注目作が東京初上映!ワン・ピンウェン監督、ポン・ズーフェイ監督× 工藤将亮監督(映画『遠いところ』)トークイベント開催‼


 5月24日(金)に「台湾文化センター台湾映画上映会2024」第2回目上映会が、台北駐日経済文化代表処台湾文化センターにて開催されることになりました。

 大阪アジアン映画祭で話題となった、妻の遺体を冷凍庫で保存しようとする夫と、その家族の姿を16㎜フィルムの美しい映像で綴った『春行』を上映いたします。

 本作は、新人監督による低予算のインディペンデント映画だが、世界4大映画祭のひとつサン・セバスティアン国際映画祭2023にて最優秀監督賞、シンガポール国際映画祭にて最優秀脚本賞、最優秀女優賞を受賞した注目作です。 上映後にはポン ツーホイ監督、ワン・ピンウェン監督がオンライン登壇、工藤将亮監督が会場に登壇してトークイベントを開催いたします。

 工藤監督は最新作『遠いところ』が、カルロヴィ・ヴァリ国際映画祭コンペティション部門に日本映画として10年ぶりに正式出品され、東京フィルメックス観客賞、大島渚賞、日本映画批評家大賞を受賞する注目の映画監督です。ベルリン国際映画祭に参加した際に、工藤監督とポン監督、ワン監督が知り合い交流が深まったことをきっかけに、今回のトークイベントが決まりました。


春行

『春行』

2023年/93分/台湾  原題:春行/英題:A JOURNEY IN SPRING

監督:ワン・ピンウェン(王品文)、ポン・ズーフェイ(彭紫惠)

出演:シー・シアン(喜翔)、ヤン・クイメイ(楊貴媚)

  ©️今日影像藝術

◆2023サン・セバスティアン国際映画祭 最優秀監督賞受賞

◆2023シンガポール国際映画祭 最優秀脚本賞、最優秀女優賞(ヤン・クイメイ)

◆大阪アジアン映画祭2024 ◆2024香港国際映画祭 批評家連盟賞、最優秀男優賞受賞

◆アメリカニューヨーク New Directors/New Films by Film at Lincoln Center and MoMA ◆全州国際映画祭2024

台湾の郊外に暮らす熟年夫婦。妻の突然の死を受け入れられない夫は、遺体を冷凍庫で保存しようとする。その家族の姿を16㎜フィルムの美しい映像で綴った本作は、ポン・ツーホイとワン・ピンウェンによる共同監督作品。

 本作は新人監督による低予算のインディペンデント映画だが、世界4大映画祭のひとつ、サン・セバスティアン国際映画祭2023にて最優秀監督賞を受賞し、近年盛り上がりをみせる“台湾映画の力”を世界的な映画祭において改めて証明した。日本では、2024年3月に大阪アジアン映画祭にてプレミア上映され、大きな注目を集めた。『台湾映画上映会2024』にて東京初上映となる。


【登壇者紹介】

王品文

ワン・ピンウェン(王品文)/監督

国立政治大学でジャーナリズムを学び、ロヨラ・メリーマウント大学にて映画・テレビ制作の修士号を取得。長編デビュー作となる『春行』(共同監督)が、サン・セバスティアン国際映画祭2023最優秀監督賞を受賞し、注目を集める。本作は大阪アジアン映画祭、全州国際映画祭をはじめ、シンガポール国際映画祭最優秀脚本賞、最優秀女優賞、香港国際映画祭批評家連盟賞、最優秀男優賞等を受賞した。

彭紫惠

ポン・ズーフェイ(彭紫惠)/監督

1989年、台湾出身。国立台湾芸術大学で学び、スペインのバレンシア工科大学で芸術制作の修士号を取得中。長編デビュー作となる『春行』(共同監督)が、サン・セバスティアン国際映画祭2023最優秀監督賞を受賞し、注目を集める。本作は大阪アジアン映画祭、全州国際映画祭をはじめ、シンガポール国際映画祭最優秀脚本賞、最優秀女優賞、香港国際映画祭批評家連盟賞、最優秀男優賞等を受賞した。

工藤将亮

工藤将亮/映画監督

1983年、京都府出身。ビジュアルアーツ専門学校大阪を卒業後、松竹撮影所に入社。森田芳光監督、石井岳龍監督、山崎貴監督らに師事する。初長編監督作『アイム・クレイジー』(19)が第22回富川国際ファンタスティック映画祭NETPAC賞を受賞。『遠いところ』(22)がカルロヴィ・ヴァリ国際映画祭コンペティション部門に日本映画として10年ぶりに選出され、東京フィルメックスで観客賞、高崎映画祭新進監督グランプリ&最優秀新人俳優賞、大島渚賞、日本映画批評家大賞を受賞した。


【台湾映画上映会2024『春行』上映会&トークイベント詳細】

日 時:2024年5月24日(金)※上映後のトークイベント

開 場: 18時30分 / 開 演: 19時00分(上映時間90分)

場 所:台北駐日経済文化代表処台湾文化センター(港区虎ノ門1-1-12 虎ノ門ビル2階) 

登壇者:ワン・ピンウェン監督、ポン・ズーフェイ監督、工藤将亮監督

※ワン監督、ポン監督はオンライン登壇

※ゲスト・イベント内容は予告なく変更となる場合がございます。ご了承ください。


≪参加無料、事前申し込み制≫

申込み受付:5/13(月)昼12時から先着順。※定員になり次第、申込み終了。

申込み先 :≪Peatix≫ https://taiwanculture.peatix.com/ ※事前にPeatixに登録が必要です。